4日目の脳トレ
今日で4日目に突入しました。
体を鍛えて脳も鍛えることができる!
Nintendo Switchは凄いですね!
それでは、4日目始めていきます。

二重課題
ハンコが増えたことで出現した、二重課題をやっていきます。

二重課題は2つの課題を同時に行うトレーニングです。

タッチしてジャンプする 棒人間がいますので、
上手くハードルを超えながら、値が最も大きな数字を
選択するっていうトレーニングです。

数字は大きなサイズの数字と小さなサイズの数字があり、
大きなサイズだからといって数字が大きいわけではありません泣
これで結構やられます。

では、始めていきます。

まだやったことないので、グラフは真っ白。

このように、タッチしてから最高の数字をタッチします。

どんどん難しくなってきます。

二重課題終了です。
最後の方は数字がバラバラに動いています。

トレーニングの結果はなんと3分44秒01。
う~ん、これは速いのでしょうか。(いやきっと遅い)

あっか~ん。
徒歩級でした。

はい、がんばります。

脳についての豆知識を頂きました。

文書を読むときは“黙読”するよりも、
“音読”するほうが脳が強く大きく働くということが、
検証の結果わかっています。(Miura et al., 2003)


へ~、そうなんだ。
小さなお子さんには本の読み聞かせで学習させましょう!

なるほど、読み聞かせることで、
子供の心を安定させる一方で、親の脳も活性化することが
できるって一石二鳥ですね!


今日のハンコを押しました。
これハンコ押すの達成感あるな~。

数独
数独結構すきなんですよね。
数独は初級からいきます。

続きの問2から行きましょう。

ん~、この程度なら全然楽勝ですね~。

結果は5分51秒49でした。

数独は前頭前野の活性化が期待できます。

名曲演奏
名曲演奏をやっていきます。
これ結構難しい。

名曲演奏はイメージ画像が保存できませんので、
終了画面で。
鍵盤を指でタッチして演奏します。

ミスタッチ1回で、得点は93点でした。

やった~、飛行機級だ!
これはいいぞ!

今日はここまで。

脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニングはこちら
脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニングをやるならこちらの本体がオススメ
コメント