こんにちは、24日目です。
前回の振り返りです。
23日目の結果として、
- Lv.43
- ワールド 6
- 運動時間 4:32:22
- 消費カロリー 799.49kcal
- 走行距離 14.32km
- 運動負荷 18
となりました。かなりレベルアップしました。

24日目ですね!

フィットネスを始めたころと比べて…

これはちょっとトレーニングは楽になってきたかも。

そうか、そういえばトレーニングが少し慣れてきたってことは成長せいているってことか!

ん~、そうは言っても慣れも効果が薄くなってきているサインなのか~。

そこで運動負荷を上げることができるリングフィットアドベンチャーの出番ですね。

スキルセットを少し変えてみるのもよさそうですね。

そう言われると運動負荷を上げざるをえません笑

でも、チキンなので“ちょっとだけ強く”をいつものように選択笑

運動負荷が1上がりました。

前に進むのは大切!

頑張ります!

では、さっそくダイナミックストレッチから。

それではミブリさんお願いいたします!

ダイナミックストレッチ終了です。お疲れ様でした。

今日はリングフィットネスを始める前に、一言頂きます。

そうそう、だいたい10分の運動でクールダウンですよね。

あ、やっぱりそうでしたか。当たってた笑

はい、いつも目安にさせていただいております。

今日も頑張るぞ~。

ワールド6 支配された国 ステージ2 タルマン道場
今日はワールド6の続きです。

前回までのあらすじです。
前回アッシリーナさんのシモベちゃんたちを倒したところまでです。

次はたぶんジョー・ワンさんかな。

当たりだった。

ぞ!

ええやつやん。

お前もそのパターンか!

ぞ!

すたこらっさっさと中に入っていきました。

タルマン道場ですね。
項目 | 説明 |
ステージ | タルマン道場 |
推奨Lv. | 40 |
予想EXP | 3200EXP |
拾える素材 | 無し |
オススメスキル | 赤色スキル |
予想運動量 | 運動時間:7分 消費カロリー:17.20kcal 走行距離:0.07km |

オススメスキルの赤色スキルをセットしていきます。

それでは始めていきましょう。
ミッションは“ジョー・ワンの元へ向かおう!”です。

確かにジョー・ワンさんは何も変わってない笑

お、さっそくいる。
このワールドのステージは全部構成が同じなのかな。

相変わらずですね~。

やっぱり変わってしまった感。

これはジョー・ワンさんの相棒と戦うことになりそうです。

な!!

ジョー・ワンさんの相棒は赤オニダンベルでした。

まずは赤色スキルの攻撃力をアップさせていきます。

赤色スキルの攻撃力が上がった!

まずはアームツイストで攻撃。

アームツイストは両腕を上げて、腕を回します。


赤オニダンベルが巨大な腕を持ち上げた。
赤オニダンベルは腕を持ち上げた後に攻撃してきますので、1ターン稼げます。

続いてバンザイプッシュで攻撃。

バンザイプッシュは両腕を上げて、リングコンを押し込む運動です。

リングコンを押し込んで攻撃していきます。


敵からの攻撃!
腹筋キープしてガードします。

めちゃくちゃ体力が削がれました。

体力回復のため、マエニプッシュを行います。

マエニプッシュは床に座って足を開き、リングコンを立てた状態で上から押さえ込む運動です。

押し込みキープを続ていきます。


体力が全回復しました。

また、赤オニダンベルが腕を持ち上げた。
次のターンでまた強力な攻撃がきます。

赤色スキルの攻撃力が元に戻りました。

もう一度、赤色スキルの攻撃力を上げていきます。

トマトスムージーを飲んで攻撃力を上げていきます。

赤色スキルの攻撃力がアップしました。

攻撃を続けていきます。
アームツイストです。

赤オニダンベルの体力が半分くらいになりました。

突然、赤オニダンベルがなんか動きだした。

なんだよ?なにが起こっているんだ?

何か降ってきた!

ここで、リング押し込みが入ります。

降ってくるの岩でした!
降り続いてくる岩を空気砲で壊していきます。

とりあえず、全て壊した。

これで終わり、危なかった。

続けて攻撃。
バンザイプッシュです。

結構腕がきつくなってきました。
でも運動を実感できる笑

敵からの攻撃!
赤オニダンベルは攻撃が強い!

腹筋ガードしているにもかかわらず、ものすごく体力削られてしましますね。

マエニプッシュはまだ待機ターンなので使えない。
スムージーで回復していきます。


続いてリングアローで攻撃です。


またまた、赤オニダンベルが巨大な腕を持ち上げた。
ん~、やばいですね。
しかも赤色スキルの攻撃力が元に戻ってしまった泣

でもあと少し、頑張るぞ。
アームツイストで攻撃です。
これで倒せるか?

バンザイして腕を回して攻撃です。

よし、倒した!

WIN!


vs赤オニダンベル戦リザルトです。

そしてCLEAR!

恒例のん~~~~~~

ヴィクトリ~~~~~~~~~~~~~~~~~

運動後のカラダを調べます。

脈拍は105回/分で軽い運動でした。

タルマン道場の運動結果です。

“趣味はバンザイプッシュ”の称号をゲットしました。

タルマン道場リザルトです。

ジョー・ワンさんの相棒赤オニダンベル、めっちゃ強かった。

またジョー・ワンさんに認めて頂きました。
ま~、リアルに筋肉は少しずつついてきてますから。


このままだとマスター4は全員ドラゴさんの支配下に入ってそうだな。

ドラゴ様!もうだめだこいつは。

ドラゴさんはとりあえずこのワールドを支配してますから、その才能は全然ありそうですね。才能はあるんだよな~。

いや、ドラゴさんの邪魔してたっけ?

だ!

ドラゴさんの闇のオーラ半端ないっす。

他のマスター4のとこにも行きましょう。
次はフッキンリーさんかな。

ワールド6 支配された国 ステージ3 シックスパーク
では、次のステージへ。

でた、フッキンリーさん

何がどうだ?なんだ?笑

ドラゴさんの仲間になれってことか。
ぶっちゃけそれでもいいけど、アドベンチャー進めないと(メタ発言)

そいえば、こいつら忠誠誓ってるんか。
ドラゴさんまじ宗教の教祖やん笑

いや?一緒に戦ってたっけ?
前のワールドではドラゴさんに辿りついたときに、既に誰もおらんかったけど笑

どうしたもこうしたもないだろ笑

フッキンリーさんは理解あるイケメンです。

いや、どうでもいいのでどいてください。

シックスパークです。腹筋が6個に割れるからシックスってことかな。
項目 | 説明 |
ステージ | シックスパーク |
推奨Lv. | 41 |
予想EXP | 3700EXP |
拾える素材 | 無し |
オススメスキル | 黄色スキル |
予想運動量 | 運動時間:8分 消費カロリー:19.30kcal 走行距離:0.07km |

黄色スキルがオススメスキルとなっていますので、フィットスキルを入れ替えていきます。
プランク、バンザイモーニングにバンザイコシフリをセットしました。

それでは、始めていきます。
ミッションは“フッキンリーの元へ向かおう!”です。

フッキンリーさんはいいやつだった(過去形)

フッキンリーさんが台座に鎮座されていらっしゃいます。

そんなことあったっけ?
まじで記憶がない笑

ドラゴさんとは私も友達ですよ。

フッキンリーさんのベストフレンドのハラバキーさんです。

フッキンリーさんのベストフレンドさんたちです。
黄ステッパ+と黄オニステッパさんです。
これまた強そう

まずはいつものスムージーを飲んで、黄色スキルの攻撃力をアップしていきます。

バナナスムージーを頂きます。

よし!黄色スキルの攻撃力が上がった!

まずは全体攻撃がセオリーですね。
バンザイコシフリで攻撃。

バンザイコシフリは両腕を上げて、腰を左右に振る運動です。


だいぶ敵の体力を奪うことができました。

敵からの攻撃!
3匹からの攻撃を受けていきます。

回転してる笑


ふーなんとか防御。
次はめちゃくちゃしんどいプランクで攻撃。

プランクは腕立て伏せの手首ではなく腕で支える要領で、腰を上下に動かす運動です。

やるぞ!プランク!

敵からの攻撃!

続いてバンザイモーニング!

バンザイモーニングは両腕を上げてから前に体を倒します。
うぉぉぉぉぉぉ


またまた、敵からの攻撃!

ここで、黄色スキルの攻撃力が元に戻ってしまった。

とりあえずまだセットしている黄色スキルが使えないので、スムージーは飲まずに、ねじり体側のポーズで攻撃していきます。

ねじり体側のポーズは左(右)足を前にだして、右(左)足つま先を後ろで突き立てたまま、体を左右にねじる運動です。

体をねじっていきます。


黄オニステッパさんは余裕を見せています。

黄色スキルの待機ターンが経過したと思うので、黄色スキルの攻撃力をアップさせます。

バナナスムージーは黄色スキルの攻撃力をアップできます。


次はバンザイコシフリです。
バンザイコシフリ踊ってるみたいで楽しい笑


おぉぉぉぉぉ倒した~。

WIN!


ここでレベルアップです。
レベルアップしてレベルは44になりました!
項目 | レベルアップ前 | レベルアップ後 | 上昇値 |
レベル | 43 | 44 | +1 |
攻撃力 | 153 | 155 | +2 |
防御力 | 163 | 166 | +3 |
スキルポイント | 2 | 3 | +1 |

お~、新しいスキルのヒップリフトを覚えました。
めちゃくちゃ体力回復できますね。
項目 | 説明 |
スキル | ヒップリフト |
待機ターン数 | 3 |
回復量 | ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ |
運動 | 床に背中をつけて寝そべり腰を浮かす |
運動効果 | #すっきり美脚 #ヒップアップ #体幹の強化 |

さっそくスキルをセットしていきます。

vs黄オニステッパたち戦リザルトです。

さぁ、いつものん~~~~~~

ヴィクトリ~~~~~~~~~~~~~~~~~

運動後のカラダを調べます。

脈拍は134回/分で適度な運動でした。

シックスパークの運動量です。

ここで“コシフリスト”の称号をゲットしました。

シックスパークリザルトです。

あぁまた無駄なものを倒してしまった…
フッキンリーさんのベストフレンド以下の私です…

これからも鍛えていきますよ~。

いちいちセリフがかっこいいな!

さようなら。

正直この展開は読めていました
…

次はブラックオババか!

そうであればいいな!

今日はここまで。

24日目クールダウン
アドベンチャーお疲れ様でした。
ミブリさん何してますか?笑

さて、今日の運動の振り返りです。
ミブリさん可愛いな~。

本日の運動結果その1です。
いつものように約10分間の運動でした。

本日の運動結果その2です。
リングコン押し込みは地味に2700回オーバーまでいってます。

ありがとうございます。

なんと今日で…

プランクの累計回数が200回を突破しました!
きつい運動なのに、結構頑張ってます笑


ほかにも…

アームツイストの累計回数が400回を突破しました!

素晴らしい!

更に…

バンザイコシフリの累計回数が200回を突破しました!

“コシフリスト”になりました笑

クールダウンで獲得した称号は3つまでの紹介ってことかな。

それでは、スタティックストレッチ始めていきます。

今日はフッキンリーのベストフレンド戦とジョー・ワンさん戦で腕とお腹を多めに運動しました。

お気遣い、ありがとうございます。

ダイナミックストレッチお疲れ様でした。

さてお楽しみ、今日の豆知識です。

筋トレを途中でやめてしまっても無駄ではありません。
一度鍛えた筋肉は状態を覚えていて、トレーニングを再開すると以前よりはやく成長する!
これをマッスルメモリーというらしい。
マッスルメモリーすばらしい、本物の私の脳もそうでありたい!

運動負荷を強くしました。

まだいけそう!

はい、よろしくお願いいたします。

今日のクールダウンはここまで!


リングフィットアドベンチャーはこちらから
リングフィットアドベンチャーをやるならこちらの本体がオススメ
コメント