脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニングの1日目
いよいよ脳を鍛えていきたいと思います。
前回はSwitch用の脳トレを買って起動したところまで見ました。
今回は実際に1日目の体験を始めていきましょう。
さて、前回起動したところからの続きです。
まずは、今の脳年齢を測っていきましょう。

1日目 今の脳年齢を測ってみた!
脳年齢は20代~70代までの被験者から集めたデータを使うようです。

そこから、私の成績がどの年齢に近いか計算してくれます。

まずは利き手をSwitchに登録します。

なになに?

あ、じゃんけんなんだ!
さっそくモーションIRが役に立つのか!
凄い!

お~、いきなりこれか!
やってみたかった!モーションIR!

ここで、画面を横向きにします。

今回の脳年齢を測定するのは“後出勝負テスト”です。

後出勝負テストは抑制、つまり我慢する力を評価します。

そして、ここからが新しい機能!
Joy-Con(R)のモーションIRカメラに手をかざすことで、じゃんけんができます!

画面の指示に従って、できるだけ速く“グー”、“チョキ”、“パー”をカメラにかざします。


勝負がついたら、いったんカメラから手を挙げて映らないようにします。

テストでは勝てる手だけでなく、負ける手を出す必要があります。


手はモーションIRカメラに手のひらが向くように出します。
普通のカメラに手を映す要領でやってみてください。


モーションIRカメラには手のひらがちょうど画面に収まるように手を映しましょう。


モーションIRカメラは赤外線センサーなので、
熱源がカメラに入ると映ってしまいます。
なるべく温かいものは映らないところでテストを受けてください。

では、やっていきましょう。

いや~なかなか難しいです。
この負ける手を出さないといけないって条件がありますから、
間違えるし、考えてしまって手を出すのが遅くなりますね。
でもめちゃくちゃ楽しい!
手を出してグー、チョキ、パーを認識するのですが、
これが結構認識してくれます。凄いです。
そして、テストが終わりました。

画面は縦向きにします。

脳年齢やトレーニング結果を個人の記録として残すために
“個人データ”を作ります。


まずは自分の生年月日を入力していきます。

入力は手書き入力です。
めっちゃ認識してくれる!!

脳年齢は20歳を最高として算出されます。
この辺りはDSと同じ仕組みですね。

では、いよいよ脳年齢を見ていきましょう。

なんと、43歳!
が~ん
めっちゃあかんやん!

めっちゃ悔しい!

あっという間に取り戻せるとのこと。
これから毎日めちゃくちゃ頑張ろう!

ちなみに今回はお試しのため、記録には残らないとのことです。
よかった~。

次の正式測定では、絶対頑張ろう!

脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニングの効果
現代は本当に便利な機械がいっぱいですね。

しかし、便利な機械を使っていると私たちは脳を使わなくなってきています。

私たちはどのようなことに脳を使っているのでしょうか。

脳の動きを画像化する機械とかあるんか!
すげ~な現代医学。

こちらがその機械で撮った脳の写真です。

なんと赤い部分は考え事をしているときに、活性化している脳とのことです。

赤い部分は左脳の前頭前野が働いている様子とのことです。

次は、テレビを見ているときの脳。
結構赤い部分が増えました。
考え事をしているときと全然違う部分が働いてますね。

この図では、物をみる後頭葉と音を聞く側頭葉が働いいるようです。


計算をしているときの脳の活動です。
これ、めちゃくちゃ活動してますね。
赤い部分がめちゃくちゃ多い!


こちらは、音読しているときの脳の活動です。
音読も脳の活動が活発になるんですね~。
音読は脳味噌全体を使ってるんですね。


なるほど~。
こうゆう風な研究を積み重ねて、
脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニングを作ってるのか~。
脳のなかで最も高次な働きをしている前頭前野を活性化するってことが期待できるんですね。




つまり脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニングをやることで、
前頭前野を徹底的に鍛えることができる!ってことですね。


川島教授はニンテンドーDSを使って研究してたのか!
確かに結果が気になる。


研究では、若者32名、高齢者32名(それぞれ対照群16名)に対して
DSの脳トレを使った効果を測定したとのこと。

それぞれ1回15分・週5回を4週間にわたってDSの脳トレをやってもらったと。

すると脳トレをしたグループ(合計32名のうちの16名でした)は
脳の実行昨日と処理速度が向上したとのことです!(Nouchi et al., 2013)
やっぱり脳トレって効果があるんだ!
すごい!



この脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニングも
同じように前頭前野活性化を狙っています!


よろしくお願いいたします。川島教授!
脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニングの期待効果が
わかったので、これからがんばれそう!

ん?
そういえば?

お~、脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニングって
世界一斉脳トレ大会があるのか!!!!!!
めっちゃ楽しみやん!

大会は毎週土曜午後4時からはじまります。

相手は世界中のライバルたちか~。
DSの頃と違って世界規模はすごいな~。

そして、もう1つ…

後で脳年齢で20歳をとると、特別なトレーニングが解禁!
なんだろ?楽しみだな~。


負荷の高いトレーニングか!
川島教授からの挑戦状とのことです。
難しそうだけど、頑張っていきたい!

脳年齢20歳は難しいので、救済手段が残されているらしいです。
それは一安心です。


これで、脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニングの
オープニングは最後です。
最後は“5”の書き方について教えてください、とのことです。
“5”の手書きは認識が難しいってことかな?

“5”はいつも同じ画数ですね。
違うって人はいるんだろうか?
質問があるってことはいるんでしょうね。

いや、画数はいつも“2画”で書いてます。
確かに1画で書くこともできますね。
でも今まで2画だったので、“2画”にします。

あ~、やっぱり認識のためだったんだ。

これはいつでも設定で変更できるとのこと。

はい、頑張っていきましょう!
今回はPart.1です。Part.2はこちらから。
脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニングはこちら
脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニングをやるならこちらの本体がオススメ
コメント