島クリエイターのライセンス
たぬきち社長が言っていた、追加ライセンスの件ですが、
さっそくタヌポートにアクセスして確認してみました。
すると、マイル交換に河川工事ライセンスや崖の工事ライセンスが追加されています。
河川工事ライセンスは6000マイルで交換できます。

崖工事ライセンスも6000マイルで交換できるようです。
それぞれスコップの色が違いますね笑

まだマイルで他の家具とか交換したいので、
ライセンスは後で交換していこうと思います。
島クリエイターを起動してみた
さっそく起動していきましょう。
島クリエイターのアプリは、この真ん中のヘルメットをかぶったアイコンで起動することができます。

島クリエイター初起動!
島クリエイターのアプリを使うと、自分で島の開発工事を行うことができます。

作りたい道や、河川や崖の工事はたぬきマイル交換で増やすことができます。
ライセンスは先ほど少し見ました。

開発工事で身動きができない状態になったときのために、
周囲を片づける、お片付けサービスも搭載されています。
お片付けサービスって結構役に立ちそう!
高跳び棒とかもってなくて、周囲に川とか作ったら戻れないですよね。
たぶん、そんなときのためかな~。

更に詳しい操作方法は、アプリ内の使い方を見るで確認することができます。

島クリエイターで自分の想い描く島を作ろう!

島クリエイターの使い方を見るを見てみた
島クリエイターを起動してみたところ、
いくつかメニューがでてきました。
使い方を見てみましょう。

使い方を見るメニューには、
- 基本の使い方
- 道路工事について
- お片付けサービスについて
があります。一つずつ見ていきます。
島クリエイターの基本の使い方
では、基本の使い方から。

工事を開始するのと終了するのは島クリエイターのアプリから行います。
ふむふむ、開始と終了の操作が必要ってことですね。

工事の開始をしたあとに、+ボタンを押すと、
実施したい工事を選ぶことができます。
これは、ライセンスを選択できるってことでしょうか。

島クリエイターの有効範囲は自分の島だけです。
離島とかでは工事ができないってことですね。

島の外に出た場合は、工事を開始していても、
自動で終了します。

工事中は必ず指定のヘルメットを被ってください笑
ヘルメットをかぶる必要があるのか!
ゲームの中といえども、結構安全意識ありますね笑
さすが、任天堂です笑

島クリエイターの道路工事について
次は、道路工事についてを見ていきます。

タイトルは道路工事の進め方。
ちゃんと取説になってるんだよな笑

Aボタンを押すと、島の草地に道を造ったり、
道を消すことができます。
なるほど、これは簡単にできますね。
道の敷設は草地にやると。

道の種類は+で切り替えることができます。

これで終わりか。
島クリエイターのお片付けサービスについて
最後にお片付けサービスについての説明ですね。

お片付けサービスについて。

お片付けサービスはうっかりさんのための、サービスです。
うっかりさんだから気を付けないとな~。

飾った物で身動きがとれない、
崖の上に置いたものが拾えない、
といったときに自分の周りを片付けることができます。
これ、なんかめっちゃ便利そうなんだよな。
使いこなせるかな笑

お片付けサービスの対象は、近くに置かれている、
- 家具
- 柵
- 木
のみとなっています。
ん~、花とかはだめなのかな。後で調べてみよう。

対象となる片づけたい物に、しっかり近づいておくことが、
コツみたいですね。

片づけた物は、案内所のリサイクルボックスに入ります。
ん~、リサイクルボックスに入るの忘れてたら、
いつの間にか無くなってしまっていたとかありそう。

Part.3はここまで。
Part.4に続きます。
Part.4は実際に島クリエイターを使ってみたいと思います。
あつまれどうぶつの森はこちらから
あつまれどうぶつの森をやるならこちらの本体がオススメ
コメント