誕生日のお返し
前回シェリーさんのお誕生日会で、誕生日プレゼントを渡しました。
今回はじめてみるとシェリーさんからメールが届いてた。
なんだろ?

どうも、誕生日プレゼントが嬉しかったようで、
のお礼がしたかったみたいです。
うけとって、くれるかい?
いいとも~。

タツオさんからの引っ越し挨拶
お~い、とか可愛いな笑
本当に住民から呼びかけられるの癒し笑

やっほぉ~

いえいえどういたしまして。

なんか引っ越ししたその日に挨拶してくれたのが、
よほど嬉しいみたい。

お~、お引越し挨拶のお返しを渡したかったみたいですね。
何をくれるんだろ?

くれたのは、貝殻のスピーカーです。
なんかおしゃれそう。
しかもタツオさん、そんなん作れるんか!

へ~、今までの一番できのいいやつくれるのか。
いいやつだな笑

こちらこそ、よろしくお願いいたします。

で、こちらが貝殻のスピーカーです。

貝殻のスピーカーのヴィジュアルです。
ほら貝みたいな感じで、入口から音が出る感じです。
これ、手作りかよ笑
レベル高いな!タツオさん笑

いったん島民とのコミュニケーションは終わりにして、
本業の島開発やっていきましょう!
2号地の家具を準備する
まずは、室内用家具を作っていきます。
2号地の室内用家具を準備する
2号地の室内用家具は、
- つみきコンボ
- つみきテーブル
- チューリップのリース
の3つです。

つみきコンボは、つみきのおもちゃ1個と、
柔らかい木材5個と鉄鉱石2個が必要です。

つみきテーブルは、つみきのおもちゃ1個と、
柔らかい木材8個必要です。
ここまでで、結構きこりやって木材を集めました笑

残りはチューリップのリースです。
チューリップのリースは、
赤いチューリップ3個、黄色いチューリップ3個、
白いチューリップ3個必要です。
チューリップははしごで登る崖の上で取ることができます。

それでは、納品していきます。
まずは、つみきコンボ、

つみきテーブルを提出します。

最後の3つ目は、チューリップのリースを提出します。

これで、家具を3つ提出完了しました!

これで、2号地に必要な室内用の家具は、
全部そろった!

2号地の屋外用の家具を準備する
2号地の屋外用家具は、
- アイアンガーデンチェア
- アイアンガーデンテーブル
- すばこ
でした。
まずは、アイアンガーデンチェアを作っていきます。
アイアンガーデンチェアは、鉄鋼石が3個必要です。

次にアイアンガーデンテーブルです。
アイアンガーデンテーブルは、鉄鉱石が5個必要です。

最後の巣箱は実はもう作ってあったので、
収納スペースから取り出します。

さ~、これで2号地に向かいます。
さっそくアイアンガーデンチェアとアイアンガーデンテーブルと、巣箱を2号地に設置します。

そして、屋外用の家具を設置できたかチェックしましょう。

はい、2号地に必要な家具は、室内用も屋外用も
全部そろってるや、を頂きました。

2号地の家具が準備できたのでたぬきち社長に報告
たぬきち社長に報告に行きます。
どーも、どーも!

ところが、何のリアクションもなかったので、
報告はあきらめて外に出ます。
なんといつの間にかご成約になっていました。
成約者からの電話イベントは1号地だけだったのかな。

ん~、誰が成約したんだろ。
どうも、パトラさんみたいですね。
楽しみです。

3号地の家具を準備する
この勢いに乗って3号地の家具も準備していきます。
3号地の室内用家具を準備する
3号地に準備する室内家具は、
- もくせいシングルベッド
- もくせいチェア
- とうきのジャグ
です。

もくせいシングルベッドは、木材が18個必要です。
もう木材が無い!💦
今回はひたすら木を切っています。
とりあえず木材が準備できたので、ベッドを作成。

次に、もくせいチェアです。
こちらも木材が6個と、またまた木材不足。
せっせと木材を調達してきました。

最後はとうきのジャグです。
陶器のジャグは粘土が4個必要です。
粘土は余っていたので、それでまかないました。

それでは、提出していきます。
2号地と同じ要領で、
3つの家具を選択して、提出します。

家具を3つ提出しました!

3号地に必要な室内用家具は全部そろった!

次は屋外用の家具を準備します。
3号地の屋外用家具を準備
3号地の屋外用家具は、
- まるたのガーデンベッド
- まるたのスツール
- ておしポンプ
です。
順番に、まるたのガーデンベッドからいきましょう。
まるたのガーデンベッドは、硬い木材が12個必要です。
2号地、3号地の室内用家具の準備で結構、硬い木材が揃ってましたので、このまま作っていけます。

次は、まるたのスツールです。
まるたのスツールは、硬い木材が4個必要です。

最後はておしポンプです。
ておしポンプは、鉄鉱石が2個、粘土が6個必要です。

3つの屋外用の家具ができたので、
3号地の建設予定地に屋外用の家具を設置します。
まるたのガーデンベッドがいいな~。
この家なかなか住み心地よさそう!

よし、チェックしていきます。
これで3号地に必要な家具は室内用も屋外用も全部そろいました!

たぬきち社長に家と家具の準備ができたことを報告
って、ことは~。

家と家具の準備が、全部終わってた~!
やったぜ。

よし、たぬきち社長に報告だ!
今度こそ最終報告です。
どーも、どーも!

はい、これで、全部終わりました。
てか、選択肢どちらも同じ意味だな笑

お疲れ様でした。

たぬきち社長は、たぬきち社長で、工事と移住者受け入れの作業をやっていたのか。

はい、これで今回のお仕事は終わりです。

お!
そういえば、お礼があったな笑

なにをくれるんだ?
ワクワク。

頂いたのは、なんと柵でした!

ふむふむ、柵で家を囲ったり、庭を作ったり、
花を囲って花壇を作ったりできると。
お家ガーデニングみたいな感じができますね。

頂いた柵は、そぼくなもくせいのさくを50本!
50本もくれるんだ!
これは、結構大きいですね。

今後はDIYレシピをマイル交換できるようになって、
いろいろな柵が作れるようになりました。

柵のレシピは日替わりなので、
いろいろなデザインを覚えいけますね。

こちらこそ、ありがとうございました。

タヌポートで柵のDIYレシピが交換できるようになった
さっそくタヌポートを覗いてみると、
わふうのさくのレシピと、

わらぼしのさくのレシピが置いてありました。

これらのレシピをさくっと覚えたので、
ここで18日目のPart.2に続きます。
では、次回Part.2に続きます。
あつまれどうぶつの森はこちらから
あつまれどうぶつの森をやるならこちらの本体がオススメ
コメント